※ネタバレ注意※収録話やおおまかな内容ネタバレがあります。
また、追記から
かきおろし部分もガッツリネタバレしています。
具体的なネタバレなしで、どの国のイラスト・記述があるかだけ知りたいという方は、こちらの記事をご参照ください( ´∀`)つ
ヘタリア World☆Stars 第4巻 描き下ろし+書き下ろしまとめヘタリア World☆Stars 第4巻 感想※月曜販売地域+通販組なので、電子書籍版での感想になります。
帯に思いっきりカナダさん主役な粗筋がΣ(゚Д゚)
カナダさん回は4巻と5巻に別れるのかと予想していたのですが、最初から最後まで全部収録されてました!
1~3巻で151話まで進めていたところを、4巻では83話(152話~234話)収録と考えると、どのくらい詰まっているかわかりやすいかと。
ただ既刊の1.5倍の内容を、同じページ数に詰め込んで……と書くと、描き下ろしが少なそうですが、描き下ろしもすごく多いです!
描き下ろしページは確保しつつも、収録話数はずっとアップ。そんなわけでマンガ毎の隙間は、とても少なくなっています。
例えばフランスさんちにロシアさんが行く話1つ目(ロシアさんの黒い欲望)と2つ目(フランスさんと天国)は、まるで続いて描かれた7コママンガのような形で掲載されています。
さらにトーンや背景もバシバシ追加。スマホで読むと、画面がとっても黒いです。
冒頭のロマーノさんとスペインさんのシーンから、白かった背景にお洒落な酒場が出現。
全体的に鉛筆風だった、セーシェルさんがカナダさんの名前を当てる回では、ペン入れ+セーシェルさんにトーン、その他もろもろで、別のマンガのような印象になりました。
スマホのアプリからだと、過去のマンガのサムネイルが見られるかと思いますので、ぜひご確認ください(+_+)
また全部ペン入れガッツリではなく、隙間のミニキャラは竹林の雰囲気な柔らかい鉛筆線で描かれていました。
そして「ヘタリア World☆Stars 4巻」特設ページ、ひまさんコメントにあった「10周年ネタ」。
内容は枢軸・連合・セーシェル・ハンガリーを、各1ページずつイラストと詳しい紹介というものなのですが、その内容が!!
詳しく書くとネタバレになってしまうのですが、それ重要な話なのでは??!ということも、さらっと書かれています。
個人的には、ドイツさん、ロシアさん、中国さんに意外な設定があってびっくりしました。特にロシアさん、気になりすぎる。
上記の国の説明で、他国のこともちらほら登場しています(例:ハンガリーさん説明で、オーストリアさんの名前が多発)。
他にも服装のことやマンガのこと、ヘタリア10周年のことなども書かれていました。
なお今回は、多少はあるものの竹林からの再録は少なめ(漫画はゼロ)になっていました。2018年11月28日追記:コメントいただきましたので訂正・追記です。
ヘタリア World☆Stars 第4巻には、
・イギリスさんから日本さんへのクリスマスカード
・グリム兄弟アンデルセン漫画
・デンマークVSスウェーデン
漫画のジャンプ+掲載版(トーン等追加)が収録されています。
再録が一切ないかのような書き方をしてしまっていたので、訂正&追記でしたm(_ _;)m
またジャンプ+版は、スマホアプリからだと過去の分も読むことができます。
4巻最初のロマーノさんお話などは、単行本化にあたって大分背景等追加されてますので、比べてみても面白いかもしれないです(=´▽`=)ノ
単行本全体のことも。
ヘタリア World☆Stars 第4巻 登場国--------------------------------------
アメリカ、カナダ、イギリス、イタリア、ドイツ、日本、フランス、
スペイン、ロマーノ、ロシア、オーストラリア、中国、香港、
ギリシャ、トルコ、ベルギー、ハンガリー、チェコ、スロバキア、
ルーマニア、オーストリア、リヒテンシュタイン、イタリア猫、
セーシェル、プロイセン、神聖ローマ帝国、オランダ、ノルウェー、デンマーク、
インド、エストニア、フィンランド、スウェーデン、ニュージーランド
大阪、ヘッセン?・ポルトガル(どちらもセリフなし)
--------------------------------------
※順番は適当です。
ちゃんとセリフがあった国だけでも、軽く30超え!
「ヘタリア World☆Stars」も大分大所帯になってきました(≧▽≦)ノシ
その他にも、グリム兄弟、アンデルセン、シャルル・ペロー。
またローマ市長さんにアメリカさんちの上司さんなど、最近の時事の人物も登場していましたが、とりあえず具体的に名前が出ていない方々は割愛しておきます。
全体を通して多いのは、表紙のアメリカさんとカナダさん(+クマ二郎さん)。
アメリカさんはカナダさん独立回で登場。
その他のマンガでもカナダさんや連合メンバー、日本さんなどと一緒に、あちこちで登場しています。
カナダさんはカナダさん独立シリーズほか、その前のセーシェルさん回や英連邦の話などでも目立っていました。
次点はイギリスさん(カナダ独立関連・メイド喫茶ほか色々)かな?
枢軸勢とフランスさんも多く、メインで活躍!という話こそ少ないのですが、ロシアさんもちょこちょこ登場してました。
4巻収録部分はカナダさん独立回の印象が強かったのですが、通して読んでみると思いの外たくさんの国が登場してくれて嬉しかったですヾ(*´∀`*)ノ
国が多い分、内容もバラエティに富んでいて、カナダさん独立に、チェコ・ハンガリーのスパ事情、グリム兄弟、選挙に各国の奇祭、ルーマニアさんちのあれこれと、時代も内容もバラエティに富んでいて楽しかったです。
唯一残念だったのは、ジャンプSQ.番外編のベルギーさん回が入らなかったこと。
ベルギーさんとフランダースの犬マンガを読んでいて、SQ.を読んだ人しかあのエピソードを知らないのが勿体無くなりました。
と言っても、ぎっしりページの現状を考えると、どう考えても物理的に無理ではあるのですが。
もっとも残念だったのはそれだけで、あとは大満足な内容でした!!連載でお忙しいのにこの内容はすごいですΣ(゚Д゚)
現在276話で、ストックは42話分。今回のように80話以上収録とすると、あと半年分くらいでしょうか。
今のところロシアさんと中国さんの出番が多いので、5巻表紙に来てくれないかと予想しています!
週2回の連載を待機しつつ、5巻発売を楽しみに待ちたいです(≧▽≦)ノシ
続きから4巻ネタバレ感想です。殆ど10周年記念ページの感想になっています。
言いたいことが多すぎて、無駄に長くなりました(;´∀`)
10周年ネタの「10th あにばーさりー」、すごく良かったです!!
「10th あにばーさりー」1つ目真ん中にプロイセンさんとドイツ騎士団さんがΣ(゚Д゚)
このイラストは既出だったでしょうか?
ドイツ騎士団=プロイセンさんだと思っていたので、びっくりしました。初期の設定か何かなのかな??
上のロシアさんとフランスさんなども見たことがない気がするのですが、没漫画かなにかでしょうか。気になります。
他にも見覚えがないのがちらほらありました。
ひまさんのコメントは、ヘタリア10周年について。
ヘタリア10周年、twitterでの呼びかけがなかったら、ひまさんも気づかれないままだったかもしれないと思うと、少し不思議な気分になります。
5巻発売時には、ぜひ行方不明の黄色いノートの内容も見てみたいです(*´∀`*)ノシ
「10th あにばーさりー」イタリアさん笑顔、両目を開けてキリッと、ゆるかわと、3種類の表情が描かれています。
1つ目、笑顔と書くといつものイタリアさんっぽいのですが、いたずら好きの少年みたいな表情でした。
あと前歯が描かれているのも珍しいような??
解説ではくるんのキャラデザについて詳しく書かれていたのですが、流石に触るとアレなこととかは割愛。
あと解説にあったのですが、確かにイタリアさん最近手をわさわささせてない!
大戦中に「ドイツドイツー」と駆け寄ったりする時によく振っていたイメージなのですが、W☆Sに入ってからあんまりそういうシーンもないですし。
久しぶりに、手を振っているイタリアさんが見たくなりました。
「10th あにばーさりー」ドイツさんさらっと「大昔の話にそのままのドイツは登場しません」とあるのですが。
これってつまり、そのままのドイツは登場しない=そのままではないドイツは登場するということで!!
以前の基盤になった体という表現で、体は同じでも神聖ローマ帝国とは別人かと予想していたのですが、この書かれ方だともっと近しい存在なのでしょうか?
他にはイゾインなオーストリアさんやギリシャさん、スペインさんのこと。手がかかるイタリア・フランス、それにプロイセンさんと色んな国の名前が登場していて、さすがドイツさんだと思いました。
イラストは生真面目バストアップと、ちびキャラで読書中ドイツさん+ちょっかい出してるプロイセンさんでした。
「10th あにばーさりー」日本さんインバネスコートに帯刀という、格好良い日本さんのイラスト。
おそらく
とらのあな特典の描き下ろしイラストカードも同じ服かと思います。
他にも同じ服の小さめ全身絵、ミニキャラネコミミ侍のイラストもありました(ΦωΦ)
コメントは日本さんのキャラデザについて。髪型や瞳のハイライトのことなど触れられています。
今でも十分小柄な日本さんですが、江戸時代はさらにミニマムだった模様。
ほかには、コミュニケーションやお風呂事情、不思議なお菓子(おばあちゃんちにあるようなお菓子??)のことも書かれていました。
「10th あにばーさりー」アメリカさん服装がドイツさんとおそろいに見えます。
イラストはバストアップ1枚に、トニーと水鉄砲(?)打ち合いをしたところ。
紹介ではイギリスさんにカナダさんとの関係紹介。
他には宇宙や古代の謎に冒険が好きなこと、アメリカさんが未知なものでいっぱいなこと、変な動画のこと。
デザインでは眼鏡と髪型について書かれています。言われてみればナ○キに似てるような。
「10th あにばーさりー」イギリスさん吸血鬼な悪い顔のイギリスさんと微妙(嫌そう?)そうな顔のバストアップ、うさぎを連れたちびイギリスの3本立て。
あの髪型がちゃんとセットしてアレとか、本人は自分のことをニヒルでクールと思ってるとか、意外な事実も発覚しました(o-∀-o)
あとなぜかイギリスさんの周りには、ウサギがよくいるそうです。ひまさんにも謎な模様。
他にも見えない友達や、ツンについて書かれていました。
「10th あにばーさりー」フランスさんいつ頃か不明ですが、ちょっと昔のヨーロッパの服のフランスさんと、裸?で寝そべっているミニキャライラスト。
ミニキャラは他の国なら単に簡略化されただけかと思うところですが、そこはフランスさんなので(ノ∀`)
紹介は半分髪型の変遷、半分初期設定。
イギリスと同年代っぽい外見+成長早いという書き方が少し気になりました。
生まれた時期はフランスさんが早いかと思っていたのですが、そこまで違いはないのかな?
それから美しいものはみんな好き、という既出の紹介に、茶化し甲斐がある奴も好き、という文が追加されていました。
フランスさんは、他にもカラーピンナップや、モノクロ版ピンナップ絵も収録されていました。
「10th あにばーさりー」ロシアさんマフラーの話、既出でしたっけ???!
時代時代に合わせて別のものを付けているそうなのですが、てっきり全部同じもの(ウクライナさんがくれたもの)なのかと。
以前学ヘタでアメリカさんに巻きつけたりしていましたが、普通に売ってるマフラーも操れるんでしょうか。
またマフラーの理由に「防寒」に加え、「隠したいものがある」という理由が……。
首元で隠したいもの、というと、あんまりいい理由が思い浮かばないのですが(;´・ω・)
マフラー以外には、初期デザインがおじさんだったことや初期の性格、今の強いロシアさんになるまでなど。
イラストはバストアップ1枚。静かに微笑んでいて、でも少し寂しそうな、綺麗なイラストでした。
「10th あにばーさりー」中国さんコスプレいっぱい中国さん。
人民服で怒り顔バストアップ、それから3頭身の小さいイラストで、ドヤ顔人民服・皇帝服・チャイナドレス。
服装だけでなく髪型もひとつ結びに、後ろでまとめたりお団子にしたりと、バラエティに富んでいます。
それから紹介の内容!
お爺ちゃん通り越して仙人扱いの中国さんですが、生まれた時に神様と暮らしてたそうです(@_@;)
年寄りすぎて神話の世界レベルということでしょうか。なのに現代は変な妖怪探しという(ノ∀`)
ファンタジーな説明の後が、体操さぼって体がバキバキという、とってもリアルなのも面白かったです。
それからいつもくたくたの服を着ている中国さんですが、良い服もちゃんと持ってるとあってほっとしました。
「10th あにばーさりー」セーシェルさんセーシェルさんはいつものワンピース全身絵+同じ服のミニキャラで登場。
ポーズはよくセーシェルさんがしているスカートを持ち上げているポーズ(ひまさんの趣味だそうです)。
紹介内容は既出のことが多いかな?
ワンピースやリボンのカラーリングについてもあり、赤いリボンは太陽で水色は海とのことでした。
それから初登場について、「学園ヘタリアというゲームの主人公」と紹介されていたのですが、「ヘタリア World☆Stars」だけの方は商業ゲームのことと勘違いしないか心配になりました。
「10th あにばーさりー」ハンガリーさん胸元が開いたふんわり女性的なドレスと、男性的な首元が詰まった服のイラスト。
男性的な服装のイラストは、釣り眉つり目で表情まで男性的で格好良いです!
髪も戦いの邪魔にならないようにかひとつまとめらているのですが、花飾りだけはしっかり付けられていました。
紹介はオーストリアさんとの関係や、優雅なオーストリアさんとの付き合いで丸くなったこと、EUでの扱い、元デザイン(ハンガリーの魔女)のことなど。
EUでの扱いの話の中でまで、オーストリアさんの名前が出てきて面白かったです。
他には衣装のことやマンガ生活のこと、オリジナル国家の手紙ありがとうなど。
オリジナル国家のところではイラストも描かれているのですが、これはどこかの国なのかな?
10thあにばーさりー最終回はあとがき兼用。
こうなったら書籍化10周年も目指して、国キャラ図鑑とか作れそうなほどと書かれていました(≧▽≦)ノシ
考えてみればもう1年もない(1巻が2008年3月発売)ですし、ぜひ楽しみにしたいです!
その他のイラストキャラクター紹介新規の、カナダ・スペイン・ロシア・中国が可愛かったです!
これまではバラバラの服装でしたが、今回は全員セーラー服なのも可愛い。
ちょっと前からひまさんのイラストで水兵服が多い気がしますが、毎回雰囲気やテイストが違った水兵服なので見ていて楽しいです。
カバー下は、表情違いのアメリカさんとカナダさん。
表紙だとお休みだったクマ二郎さんも、こちらだとしっかり描かれています。
裏表紙のところは、涙目でクマ二郎さんを抱っこするカナダさん。
理由は書かれていませんが、クマ二郎さんを探してたのかなと想像しました。
また表紙にはいませんが、ページの折り返しのところに、しっかりカラークマ二郎さんも描き下ろされていました。
他にもマンガの隙間+αに、下記のイラストが描かれていました。
・スペイン+ちびロマーノ
・キョンシーパンダコスプレ中国
・中国さんとパンダのしっぽ
・ギリシャと猫
・フランスさんピンナップモノクロ+コメント
・鉢巻ジャージ日本さん
・ラトビアとねずみ
・赤ずきんベルギー
・本を読むアイスランドさんとつつくノルウェーさん
全て鉛筆風のかわいいイラスト。
なおアイスランドさんとノルウェーさんだけ、1/4ページくらいの大きめイラストになっていました。
4巻、マンガも描き下ろしもとっても面白かったです!!
月曜日には日本全国どの地域でも販売開始されるかと思いますので、まだの方はぜひ探されてみてください(≧▽≦)ノシ